翻訳と辞書
Words near each other
・ いろはにこんぺいとう
・ いろはにほう作
・ いろはにほへと
・ いろはにほへと (テレビドラマ)
・ いろはにほへと/孤独のあかつき
・ いろはに千鳥
・ いろはに邦楽
・ いろはの"い"
・ いろは丸
・ いろは丸 (東京~小見川)
いろは丸 (航運社)
・ いろは丸展示館
・ いろは丸沈没事件
・ いろは丸賞
・ いろは会商店街
・ いろは作者注文
・ いろは作者註文
・ いろは唄
・ いろは商店街
・ いろは坂


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

いろは丸 (航運社) : ミニ英和和英辞書
いろは丸 (航運社)[やしろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まる]
 【名詞】 1. (1) circle 2. (2) full (month) 3. (3) perfection 4. purity 5. (4) suffix for ship names 
: [うん]
 【名詞】 1. fortune 2. luck 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

いろは丸 (航運社) : ウィキペディア日本語版
いろは丸 (航運社)[やしろ]
いろは丸 (いろはまる)は、明治時代に東京に存在した舟運会社・航運社が所有した蒸気船である。同名の船が4隻(「第一」から「第四」)存在し、1882年(明治15年)から利根川水系を経由して東京と小見川銚子鉾田を結ぶ航路に就航したが、地元舟運会社との競争に敗れて1884年には航路を撤退した〔第三章 いろは丸の登場と衰微の予兆 - 木下まち育て塾(木下河岸物語)〕。
== 概要 ==
航運社は、1882年9月に林千尋ら5人によって、東京府神田区猿楽町に設立された〔〔『川蒸気船銚子丸の誕生とその終焉』木下まち育て塾、2011年10月30日、9 - 10頁。〕〔『印西の歴史』第三号、印西市教育委員会、2001年3月、32頁。〕。3ヶ月後の12月の航路開設時にいろは丸は2隻(「第一」「第二」)が就航した〔。2隻のいろは丸は従来二日間を要した東京・下利根川都市間を一日で結んだ。翌1883年には銚子、鉾田まで航路が延長された〔。
この当時、利根川水系には銚子汽船、吉岡廻漕店、内国通運などの舟運業者がすでに存在していた〔明治20年ごろの利根川の海運・交通について - レファレンス共同データベース(千葉県立図書館)〕〔第二章 木下の蒸気船概要 - 木下まち育て塾(木下河岸物語)〕。いろは丸はそれらとの競争にさらされることとなり、結局就航から2年後の1884年末をもって運航を終了した〔。
航運社では、航路に接続する形で利根川右岸の花野井(現・柏市)と江戸川左岸の加(現・流山市)をドコービル式鉄道で結ぶ計画を持っていたが、航路の撤退により実現しなかった〔第四章 ドコーピル鉄道計画といろは丸 - 木下まち育て塾(木下河岸物語)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「いろは丸 (航運社)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.